営業時間 9時-18時/水・日曜定休
料理をもっと楽しく
和食の味付けは“おだし”と“調味料”の組み合わせで決まります。 お吸い物のような薄い味付けには、上品なおだしに塩を少々。 麺つゆのような濃い味付けには、濃厚なおだしに醤油をしっかりと。 上品・基本・万能・濃厚…4種類のだしパックで和食の味付けを自由自在に。(商品一覧はこちら)
国産素材・国内製造
原材料は産地にこだわり、丁寧に製造しています。だしパックとは思えないような本格的なうま味と香りのおだしが取れます。
おだし100%
出汁素材のみで作っています。うま味調味料・保存料・酵母エキス・食塩・醤油などの添加物を一切使用していません。
安全・安心
アレルギー物質(28品目)を不使用で、1個(10g)あたりの塩分含有量は0.2g前後。お子さまからご年配の方までご利用いただけます。
だし殻で「ふりかけ」が作れます
おだしを取ったあとは、だしパックの中身をフライパンで乾煎りすれば「自家製ふりかけ」の完成です。お好みで醤油やみりんで味付けしたり、ごまやちりめんを加えてアレンジしてみてください。
OUR PROFESSIONALISM
料理とおだしの相性の大切さ
一流の料理人は料理に合わせておだしを使い分けます。例えば、お吸い物のように食材の色味や風味を楽しむ料理には、上品なおだしが選ばれます。上品なおだしとは、うま味がしっかりしていますが、色味と香りが控えめで、主役の食材を引き立てられるおだしです。一方で、おでんのように濃い味付けの料理には、濃厚なおだしが選ばれます。濃厚なおだしとは、うま味とコクがしっかりしていて、調味料の濃い味付けに負けない主張の強いおだしです。
おだしコンシェルジュ考案
しかし、この使い分けには何種類ものおだしが必要ですので、ご家庭で実践するのはとても大変だと思います。そこで、おだし香紡は料理に合わせて使い分けられるように4種類のだしパックを開発しました。上品だしはお吸い物やあんかけに。基本だしはお味噌汁やおひたしに。万能だしは煮物や豚汁に。濃厚だしは麺つゆや味噌煮込みに。上品だしから濃厚だしになるにつれて、おだしの主張が強くなり、濃い味付けの料理に合うようになります。
80種類の出汁からブレンド
4種類のだしパックは、おだし香紡の誇る80種類の出汁素材の中から料理に合わせたおだしをブレンドしています。例えば、万能だしは、うま味・コク・香りのバランスを重視し、鰹節・焼あご・真昆布・椎茸などの8種類の出汁素材を適切な割合でブレンドしています。香りが良いのはもちろんのこと、どのだしパックもうま味の相乗効果の働く割合でブレンドしていますので、強いうま味を感じていただけます。
安全・安心の商品設計
大切にしたのは安全・安心です。原材料にはおだしだけを使用し、うま味調味料・保存料・酵母エキス・塩・醤油などの添加物は一切使用していません。サバなどのアレルギー物質(28品目)を使用せず、だしパック1個(10g)あたりの塩分量は自然由来の0.2g程度です。さらに安全性の認められた容器(厚生労働省のポジティブリストに該当する素材)を使用しています。離乳食や減塩食にも安心してご利用いただけます。
HOW TO USE
煮出す
お鍋で煮出すだけで、本格的なおだしが取れます。
電子レンジでも
電子レンジでもしっかりとおだしがとれます。
水出しでも
水に浸け置けば、さっぱりとしたおだしが取れます。
だし殻でもう一品
醤油と胡麻と合わせて乾煎りすれば、ご飯のすすむふりかけに。
中身を取り出して
粉末だしのように使えば、おだしの栄養を丸ごと摂取できます。
料理の隠し味に
中身をふりかければ、飯物や汁物におだしのうま味を加えられます。
HOW TO CHOOSE
料理に合わせてだしパックを選びましょう。弊店ではおだしを「上品」、「基本」、「濃厚」の3カテゴリに分類しています。お吸い物・あんかけなどの料理には「上品」、味噌汁・おひたし・煮物などの料理には「基本」、麺つゆ・味噌煮込みなどの濃厚な料理には「濃厚」のだしパックがおすすめです。
上品だし
まぐろ節(ちあい抜き)と利尻昆布のブレンドです。うま味が強く、香りとコクの控えめな上品なおだしが取れます。塩で味付けする料理に。
お吸い物
あんかけ
離乳食(中期〜)
基本だし
かつお節と利尻昆布のブレンドです。香りとうま味の強い「一番だし」が取れます。普段使いに。初心者の方にもオススメです。
味噌汁
茶碗蒸し
炊込みご飯
万能だし
8種類の出汁素材のブレンドです。基本だしよりも香りは劣りますが、コクとうま味の強いおだしが取れます。普段使いに。
豚汁
丼もの
煮物
濃厚だし
宗田がつおなど7種類のブレンドです。万能だしよりもコクの強いおだしが取れます。味噌や醤油で濃く味付けする料理に。
麺つゆ
おでん
味噌煮込み
注意
※
※ 本商品には、一般的なだしパックに含まれるうま味調味料・食塩・醤油を使用しておりません。本商品だけでは味が決まりませんので、お好みの調味料(食塩や醤油 等)を加えて、料理の味を整えるひと手間をお楽しみください。