かたくちいわしの素干しです。
田作りを食べて、実りある毎日に!
本製品の原材料は、関東で一般的なかたくちいわしの素干しです。
その昔、いわしを田んぼの肥料にしたところ大変豊作になったことから、田を作ることにちなみ「田作り」と呼ばれるようになりました。
五穀豊穣の願いを込めてお正月のおせち料理に並べられます。
見た目は煮干しのようですが、煮ずに干して乾燥させています。必ず火を入れてお召し上がり下さい。
☑ おだし香紡の田作りは
田作りとして最適なサイズ(5cm前後)の個体を使っています。この大きさは腹わたが小さいため、苦味や生臭さが控えめです。
脂肪分が少なく、酸化しにくいのも特長です。

素材を活かす、おすすめ料理
5分で作れる減塩田作りの作り方をご紹介しています。
醤油を使用しなくても、少しの工夫で美味しく仕上がります。
記事を見る

おせち料理に込められた想い
田作りや昆布巻などの様々なおせち料理。
それらに込められた想い(=意味)をご存知でしょうか?
記事を見る
商品説明
- 商品名
- 田作り
- 名称
- 素干し
- 内容量
- 42g
- 原材料名(産地)
- かたくちいわし(鳥取県製造)
- アレルギー物質
- なし
- 賞味期限
- 製造日から12ヶ月間
栄養成分表示
(製品1袋42gあたり *推定値)
- エネルギー
- 128kcal
- たんぱく質
- 28.0g
- 脂質
- 2.4g
- 炭水化物
- 0.1g
- 食塩相当量
- 0.8g
ご購入前にご一読ください
※ 原材料の漁獲時期や個体差により、風味や色にばらつきがあります。
※ 本製品の原材料は、その他の魚介類が混ざる漁法で捕獲しています。