風味豊かで、緑鮮やかな
四国産のすじ青のりです
清流 四万十川と吉野川の栄養豊富な汽水域で育ったすじ青のりです。
3種類のうま味成分に加え、他の海苔の数十倍の香気成分が含まれていますので、料理の風味付けに適しています。
焼きそば・納豆・味噌汁や吸物などにふりかけたり、飯物に混ぜたりしてご利用ください。
☑ 清流「吉野川」と「四万十川」より
日本最後の清流と呼ばれる
四万十川、そして
全国で最も水質が良い一級河川に選ばれた
吉野川。
日本を代表する清流の汽水域(河口部の淡水と海水が混ざった水域)は
栄養豊かで、上質なすじ青のり(香味のり)が育ちます。
☑ 風味豊かなすじ青のり
アオサ科アオノリ属の海苔で、
食用となるアオノリ属の中で、最も風味が良いとされています。
特徴は
3種類のうまみ成分(イノシン酸・グルタミン酸・グアニル酸)がすべて含まれていること。
そして、他の海苔類と比べ
数十倍の香気成分(ジメチルスルフィド)が含まれていることです。
☑ 香味のりとは
より使いやすくするため、
良質なすじ青のりを乾燥させ、粉末状に加工しました。
袋を開けたその瞬間から、爽やかな磯の香りが広がります。
リピータ率も高く、おだし香紡の中でトップ5に入る人気商品です。
☑ 料理にふりかけて風味をお楽しみください
香味のりは、うま味と香りが豊かですので、
汁物・麺類・揚げ物の風味付けに適しています。
温かい料理にふりかけると、湯気とともに豊かな潮の香りが立ち込めますのでオススメです。

お味噌汁に入れると磯の香りが広がります。
うどんや焼きそばにも向いていますし、

天ぷらや揚げ物の衣に混ぜ込むと鮮やかな緑が食欲をそそり、またタンパクな食材の味も引き立ちます。
☑ ちょっとした手土産や贈り物におすすめです
ギフトサービスをご利用いただけます。
色は、
赤、淡いピンク、ピンク、黄緑、うす緑、黄、うす紫、青の8種類からお選びいただけます。
詳しくは
こちらから包装の色を選んでいただき、ご購入時に備考欄からご連絡ください。
商品説明
商品名 |
香味のり(すじ青のり) |
内容量 |
3g |
原材料 |
すじ青のり(四国産) |
保存期間 |
8ヶ月 |
保存方法 |
直射日光と高温多湿を避け、開封後は冷蔵庫で保存してください。 |
ご購入の前にご一読ください
※ 本商品に使われている「すじ青のり」はアレルギー表示の義務付けられている「エビ」や「カニ」の生育している環境で収穫しています