• 055-981-7762

    営業時間 9時-18時/水・日曜定休

国産いわし100%の粉末です。お料理にふりかけてお召し上がりください。
いわし節粉末
450円(内税)
12 ポイント還元
いわし節粉末
450円(内税)
12 ポイント還元

ガツンとした魚らしいおだし
味噌汁、煮物、ラーメンスープにも



厳選した3種類のいわし節をブレンドした、コクのある粉末だしです。
苦味や雑味の原因となる頭部や腹わたを取り除いてから粉末加工していますので、 いわし本来のおいしさを楽しめます。 味噌汁、煮物、ラーメンスープなど比較的濃い味つけの料理によく合います。 いわしに含まれるカルシウム、EPA、DHAなどの栄養を手軽に摂れるのも魅力です。


☑ 手軽に使えて、栄養を丸ごと摂取できる

お湯に溶かすだけで簡単におだしが取れ、料理の仕上げにもさっと振りかけるだけで料理に風味を加えることができます。 ひとさじ入れるだけで、いわしのコクとうま味が加わって、いつもとはちがった味わいになります。 自然な塩気があるため、料理に加えると味の輪郭がはっきりし、風味が豊かになりますよ。

例えば、卵かけご飯にふりかけたり、やきそば、お好み焼きに混ぜ込んだりすると 具材の甘みが引き立ち、料理全体の味を底上げすることができます。 いわし節粉末はB級グルメ富士宮やきそばには欠かせない存在です。 いわしに含まれるカルシウム、EPA、DHAなどの栄養を手軽に摂れるのも人気の理由です。

卵かけご飯、やきそば、筑前煮、ラーメンの写真


☑ 厳選いわし節で味わう、素材本来の風味

おだし香紡のいわし節粉末は、かたくち鰯・真いわし・うるめ鰯の3種類をブレンドした粉末だしです。 それぞれ旬の時期が異なるため、ブレンドすることで年間を通して安定した味わいと高い栄養価を維持しています。 また、苦味や雑味の原因になるため、頭部や腹わたを取り除いてから粉末加工しています。 国内の名産地から厳選した良質な原材料のみを使用し、保存料・食塩・うま味調味料は一切加えていません。

いわしの写真



☑ おだしの取り方

1. 鍋に粉末だし大さじ1と水600〜800ccを入れ中火にかけます。
2. 沸騰したら弱火にし、煮立てないように2〜3分ほど煮出したらできあがりです。
※ 出汁素材100%のため水に溶けきりませんが、そのままお召し上がりいただけます。
※ 取り置いたおだしは、冷蔵で3日間保存できます。

いわし節粉末の写真


☑ さまざまな料理に活用できる万能粉末だし

煮干しならではのしっかりとしたコクとうま味が、和洋中を問わず幅広い料理に活躍します。 小さじ1杯を加えるだけで、料理に厚みが出て、一層おいしくお召し上がりになれます。

和食:味噌汁、煮物、うどん、そば、鍋料理
洋食:パスタ、スープ、リゾット、カレー
中華:チャーハン、炒め物、ラーメンスープ

おすすめは、お好み焼きやたこ焼きの生地に混ぜる使い方です。 口に入れると、だしの香りがふわりと広がります。ぜひ、お試しください。

味噌汁、パスタ、チャーハン、お好み焼きの写真


☑ 手土産や贈り物に

◯ ちょっとした手土産に

◯ 減塩を気にされている方に

◯ 子育て中のご家族に

◯ お中元、お歳暮などのギフトとして

ギフトの写真


商品説明

商品名
いわし節粉末
名称
粉末だし
内容量
50g
原材料名(産地)
いわしのふし(静岡県製造又は九州製造)
アレルギー物質
なし
賞味期限
製造日から12ヶ月間

栄養成分表示

(製品1袋50gあたり  *推定値)
エネルギー
166kcal
たんぱく質
34.3g
脂質
-n-3系多価不飽和脂肪酸
2.5g
0.3g
炭水化物
1.5g
食塩相当量
1.2g
カルシウム
1100mg

ご購入前にご一読ください

※ 原材料の漁獲時期や個体差により、風味や色にばらつきがあります。
※ ごくまれに粒度の大きな骨や皮が入っていることがあります。

レビュー

栄養満点
  • りょう
  • 30代
  • 回答しない
  • 2025/02/02 21:00:36
おいだし鰹と一緒に使っています。
カルシウム、EPA、DHAが豊富なので、
いろいろな料理に使用しています。
便利でおいしいです。
深みが増す!
  • moz
  • 50代
  • 男性
  • 2024/07/11 22:25:26
既存の出汁にこちらの商品をプラスすると、更に旨味がアップされ、
奥深い味わいになる。
お味噌汁によく使います
  • たん
  • 30代
  • 女性
  • 2024/03/09 01:43:15
普段使いでよく味噌汁に使います。特に濾すこともなく、粉末のまま入れてそのままいただきます。個人的には、沢山いれなくても出汁はしっかりてでくるので、粉っぽくなる事は家ではないです。
少し魚っぽい
  • たみ
  • 30代
  • 女性
  • 2023/09/10 21:10:14
魚っぽいと言っても、臭みはないです。いわしから出汁を取ると少し臭いがあるものが多い気がしますが、こちらは美味しい出汁が取れるのに、その気になる臭いは気にならず美味しくいただけます。
自家製おだし美人に
  • ミケ
  • 40代
  • 女性
  • 2021/09/10 17:10:52
おいだし鰹×3袋、いわし粉×1袋、真昆布粉末×3袋を合わせると、緑茶なしのおだし美人の割合にかなり近くなります。同量のおだし美人を購入するよりも安いです。おだし美人と比べると粉末が粗いですが、出汁を食べている感覚になるので満腹感が出ます。
レビューを書く

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31