「削り節の王道」風味よく、琥珀色の美しいおだし
日々の料理に、贈り物にも
おだし香紡で、もっとも人気の削り節です。
原材料は、鰹節の本場・鹿児島県枕崎で、時間と手間を惜しまず丁寧につくられたもの。
0.05mmの極薄に削った荒節は、風味よく、琥珀色の美しいおだしが取れます。
お味噌汁や煮物、和え物などの和食に幅広くお使いいただけます。洋風スープのベースにも。
香りも、味わいも、日々の料理の格をそっと引き上げてくれる、そんな削り節です。
☑ 伝統と最新技術の融合、信頼のかつお節
原材料は鹿児島県枕崎製造のかつお荒節。
その品質は、職人の確かな目利きと、真摯なものづくりの姿勢に支えられています。
伝統の技と現代の技術を生かし、高品質で安定したかつお節を届けるカネモの立石さんに、私たちは信頼を寄せています。
立石さんは、水揚げされたかつおの中から、鮮度が高く脂肪分の少ない、かつお節に適したものだけを選び抜きます。
焙乾の工程では、鹿児島県産の広葉樹を薪に使い、火加減を調整しながらじっくりと燻し上げます。
伝統の製法を守りつつ、最新設備とHACCP認証の衛生管理のもとで安定した品質を実現しています。
☑ 削りの職人技が生む極薄仕上げ
自然のものだからこそ、同じ節はふたつとありません。
かつお荒節を0.05mmの極薄に削るには、職人の手の感覚と長年の経験が欠かせません。
削り機の刃の角度はわずかな違いで仕上がりが変わるため、単純に機械化できない、最も継承が難しい工程のひとつ。
感覚を研ぎ澄ませて削り上げたかつお節は、香りも口あたりも格別です。
☑ 袋を開けたときの豊かな香り
かつお節には、400種類以上もの香り成分が含まれているといわれています。
しかしその繊細な香りは、空気に触れた瞬間から少しずつ揮発してしまいます。
そのため、削り終えたかつお節はすぐに窒素ガス充てんによって密封。
空気に触れる時間を最小限に抑えることで、芳ばしく力強い香りをご家庭でもお楽しみいただけます。
☑ 香りとうま味を引き出す、おだしの取り方
香りを重視したいとき
85℃まで熱したお湯にかつお節薄削り(花かつお)を入れ、火を止めて3分ほど待ちます。
すっきり澄んだ、香り豊かなおだしが取れます。お吸い物など具材の風味を活かしたい料理に。
うま味を重視したいとき
沸騰したお湯にかつお節薄削り(花かつお)を入れ、弱火で3分ほど煮出します。
かつおのうま味をしっかりと感じられるおだしが取れます。お味噌汁や煮物などに。
※水1リットルにつき、かつお節薄削り(花かつお)25gが目安です。
※おだしの取り方、詳しくはこちら
☑ 忙しい朝にも。煮出し不要の本格だし
素材も製法も確かなかつお節薄削りは、煮出さずに香りとうま味を引き出せます。
コーヒーのようにペーパードリップでお湯を注いだり、紅茶のようにフレンチプレスで抽出したりと、
これまでとはちょっと違った方法でも、しっかりとおだしが取れますのでぜひお試しください。
☑ 和食全般にあう、使い勝手の良いおだし
豊かな香りと琥珀色が美しいおだし。
お味噌汁、煮物、だし巻き卵、和え物など、和食全般に幅広くお使いいただけます。
冷奴や納豆、サラダにトッピングすれば、料理に香りとうま味を添えられます。

☑ 洋食のベースにも使える
カレーやシチュー、スープ、パスタソースのベースにも。
かつおだしが料理のうま味を底上げして、塩分や脂に頼らない味づくりをサポートします。

☑ だし殻も、最後までおいしく
おだしを取ったあとのかつお節薄削り(だし殻)には、栄養分がまだたっぷり残っています。
そのまま捨ててしまうのは、やっぱり惜しいもの。
だし殻を小さく刻んでフライパンで乾煎りし、みりんと醤油で味付けすれば、かんたんに本格的なふりかけができ上がります。
お好みで胡麻や細かく刻んだ昆布を加えれば、栄養も風味もさらに豊かに。
☑ 贈りものにも、香るおだし
毎日の食卓で頼れる存在です。
それでいて、袋を開けたときにふわりと広がる香りに、誰もが少し驚きます。
おだし香紡の「かつお節薄削り(花かつお)」は、そんな一袋です。
素材も製法も、どの工程にも妥協のない自信作。
だからこそ、ご家族やご友人への贈りものにも安心しておすすめできます。
商品説明
- 商品名
- かつお節薄削り(花かつお)
- 名称
- 削り節
- 内容量
- 50g(おだし2リットル分)
- 原材料名 (産地)
- かつおのふし(鹿児島県製造)
- 密封の方法
- 不活性ガス充てん、気密容器入り
- アレルギー物質
- なし
- 賞味期限
- 製造日から12ヶ月間
- 保存方法
- 高温多湿・直射日光を避け、開封後は冷蔵保存しお早めにお召し上がりください。
栄養成分表示
(製品1袋50gあたり *推定値)
- エネルギー
- 164kcal
- たんぱく質
- 37.9g
- 脂質
- 1.6g
- 炭水化物
- 0.2g
- 食塩相当量
- 0.6g
ご購入前にご一読ください
※ 原材料の漁獲時期や個体差により、風味や色にばらつきがあります。