• 055-981-7762

    営業時間 9時-18時/水・日曜定休

80種類のおだし

出汁文化を守り伝える 出汁文化を守り伝える

「おだしの文化」を
次の世代につなぐために

海と山の幸に恵まれた日本では
長い歳月をかけ、和食文化の発展にともない
100種を超えるおだしが生み出されてきました。

ところが、昨今では和食離れが進み、
食料品店に並ぶのは
鰹節などの限られたおだしだけで
その多くが姿を消しつつあります。

“おだしの文化を損なわせないために、
様々なおだしの魅力を伝えたい”


そのような想いから、
私たちは日本全国を駆けめぐり、
古今東西、80種類のおだしを集めました。

どれも個性豊かな良品ばかり。
ぜひ、日本の伝統文化を
感じ取ってみてください。

今日はどのおだしにしよう? 今日はどのおだしにしよう?

おだしのある生活を

LIFE WITH ODASHI

  • たとえば、今から「お味噌汁」を作るとしたら、どのおだしを選びますか?

    ― 和食の基本、「鰹と昆布の合わせ出汁」にするのか。
    ― 煮干しを使うのなら、鰯か、あごか、それとも鯛か。
    ― いや、今日の気分は乾し椎茸か。

    具材や味噌の種類に合わせて決めていただいてもいいですし、複数のおだしをブレンドすれば新しい発見があるかもしれません。

  • 料理に合わせて選んだり、風味で選んだり、調理スタイルで選んだり…おだしの選び方は様々です。

    おだし香紡には80種類ものおだしがありますので「どれを選べばいいか分からない!」という方はお気軽にお問い合わせくださいませ。おだしコンシェルジュ®があなたにぴったりのおだしをご案内します。

    おだしのある生活が、皆さまの毎日をより豊かに彩りますように。

おだしの使い方いろいろ

  • 煮出す

    煮出して
    風味を抽出する

  • 合わせ出汁

    組み合わせて
    うま味を強める

  • ふりかけ

    ふりかけて
    風味を加える

  • 栄養補給

    そのまま食べて
    栄養を摂る

食材の調理方法・
保存方法から
生まれた
出汁の文化

「出汁(だし)」の語源は、食材を煮て"うま味"と"香り"を抽出した「煮(にだしじる)」に由来します。

出汁の起源については諸説ありますが、一説では木の実・貝・肉などを煮るようになった縄文時代がはじまりだと考えられています。

その後、食材を長期保存するために、塩漬けや乾燥、燻製といった加工が施されるようになり、これらが現代の出汁文化の土台を築きました。

中でも、「削り節」、「煮干し」、「昆布」、「乾し椎茸」の四大だしは、和食を支える存在として、古くから家庭や料理の現場で親しまれてきました。

それぞれのおだしが持つうま味と香りが、和食の繊細で奥深い味わいを生み出しています。

80種類のおだし 一覧

115商品
  • 松前昆布
    松前昆布
    580円(内税)
    料理に使いやすいよう、国産の昆布を細切りにしました。松前漬けや浅漬け、お茶漬けに。
  • カット真昆布 30枚(促成3等/黒口浜/走採)
    カット真昆布 30枚(促成3等/黒口浜/走採)
    600円(内税)
    1枚で約200ccのおだしが取れます。削り節や煮干しとの合わせ出汁にご利用ください。
  • 真昆布粉
    真昆布粉
    450円(内税)
    北海道産の真昆布を細かい粉末にしました。サッと振りかけるだけで料理に昆布のうま味と栄養を加えられます。
  • 太白おぼろ昆布
    太白おぼろ昆布
    1,200円(内税)
    真昆布を使用した最高品質のおぼろ昆布です。口の中でふわふわとろけて優しい昆布の旨味が広がります。
  • 三陸カットわかめ
    三陸カットわかめ
    540円(内税)
    味噌汁や汁物にはそのまま。水で戻すだけでサラダにも使えます。
  • 長ひじき
    長ひじき
    450円(内税)
    サッと洗ってから10分くらい水で戻して、煮物や炊き込みご飯、炒めものやサラダにして召し上がってください。
  • ふのり(布海苔)
    ふのり(布海苔)
    880円(内税)
    水で戻すと鮮やかな紅紫色になる海藻です。お味噌汁やサラダに加えて、色と食感をお楽しみください。
  • 香味のり
    香味のり
    450円(内税)
    風味豊かで、緑鮮やかな四国産のすじ青のりです。料理にふりかけてお使いください。
  • 焼のり1帖(豊)
    焼のり1帖(豊)
    1,100円(内税)
    おだし香紡で取り扱っている海苔の中で、一番風味が豊かな焼のりです。贈答用としてぜひご利用ください。
  • 焼のり1帖(海)
    焼のり1帖(海)
    650円(内税)
    岡山産の厳選された焼のりです。ご贈答用にもご家庭用にもおすすめです。
  • 手巻きのり
    手巻きのり
    580円(内税)
    おにぎりや手巻き寿司に丁度いい、半切サイズの焼海苔です。
  • 松葉のり
    松葉のり
    540円(内税)
    旨味の強い焼海苔を細くカットしました。ざる蕎麦や丼ぶりに加えると風味がぐっと良くなります。
115商品中 25 - 36表示

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31